2020.04.04 Saturday

遠藤一郎【ほふく前進御百度参り】

0

    【拡散お願いします】

    https://www.youtube.com/c…/UCv81IBvoZ1wf4kk07343ZFw/featured

    遠藤一郎【ほふく前進御百度参り】
    武蔵一宮氷川神社参道にて
    ・往路11時〜14時:ほふく前進
    ・復路14時〜15時:徒歩
    日によって前後します
    5月17日最終100回予定です
    ※家でもみられるように今後はYouTubeにほぼ日々アップしていきます。

    2018.07.28 Saturday

    7/29(日),8/22(水)-9/17(月・祝)カッパ師匠+カッパ族によるパフォーマンス・ワークショップ

    0

      大地の芸術祭に、カッパ師匠(遠藤一郎)が登場しました!

      http://www.echigo-tsumari.jp/news/2018/05/news_20180506_03

       

       

      2018.03.09 Friday

      3/7〜11「3331 ART FAIR」

      0

        3/7〜11、3331アーツ千代田にて行われる「3331 ART FAIR」に出展しています。

        http://artfair.3331.jp/

        2017.09.27 Wednesday

        9/30 未来龍鶴見大空凧

        0

          9/30(土)13:00〜15:00、鶴見区の豊岡小学校にて鶴見区の市政90周年を祝い「未来龍大空凧」を行います!!凧に夢を描く受付は13:00〜14:00の予定ですので、ぜひ14:00までにお越しいただけたら嬉しいです。宜しくお願いします。

          http://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/90syuunen/

          ***

          連凧上げイベント「未来龍鶴見大空凧」

           

          多くの夢や希望を描いて繋げた未来龍大空凧を揚げて、ひとりひとりが自分自身や鶴見区の過去・現在を見つめ直し、これからの未来を考えるきっかけを作ることを目的とし、連凧上げイベント「未来龍鶴見大空凧」を開催します。

           

          参加者が凧に「夢」を書いて、つなぎ合わせ巨大な連凧をつくります。横浜市立豊岡小学校で大空に飛ばし、未来へとつなぎます。 

          参加ご希望の方は、当日「横浜市立豊岡小学校」にお集りください。

           

          ▼開催概要

           

          ・日時     9月30日(土) 13時〜15時

          ・会場     横浜市立豊岡小学校

                  ※場所などの詳細は次のURLをご参照ください。

                  http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/es/toyooka/

          ・定員     100名

          ・対象     鶴見区民(小中学生が中心)

          ・目的     区民に鶴見区90周年イベントに参加してもらい共に祝う

                  ※イベントは10年後の100周年に向けたもの

          ・メッセージ  自分の夢

           

          ▼作家プロフィール

          遠藤一郎

          “未来へ”というメッセージを伝えるため、2006年より『未来へ号』と名付けた車で各地をまわるアーティスト・遠藤一郎。その車体には、行く先々で出会った人々が書き込んだ”夢”で埋められている。2011年5月には岩手県大船渡市にて、炊き出しや餅つき、綱引き、さまざまなワークショップ、大船渡の伝統芸能などを交えた『やっぺし祭』という祭りを開催。また、宮城県石巻市の商店街のシャッターに絵を描いたり、岩手県釜石市や福島県福島市で凧あげプロジェクト『未来龍大空凧』などを行う。2012年の熊本市現代美術館10周年の際には熊本各地で凧あげを行った。

          2017.09.17 Sunday

          9/30 「未来へ丸」出航&「CARt」出演

          0

            9/30についに「未来へ丸」が出航予定です。また「CARt」のメンバーとしても「未来へ号」が参加予定(船との関係で一部参加しない部分もあり)当日の動き等詳しくは、twitter@GOFORFUTUREをご覧ください。

            https://motion-gallery.net/projects/tekkojimafes/updates/17112

            ***

            【ART: CARt、市川平、遠藤一郎について】

            1)アートカーパレード"CARt"(9/30〜10/1)

            美術家飯島浩二の呼びかけで集まったIRON∞MAN+α実行委員会『CARt』(カーアート)が、自動車本来の目的から逸脱した美術作品に改造された車で公道をキャラバンします。道路交通法に則した改造車が隊列を組みながら走行、公共空間における美術の在り方を再考するきっかけを作ります。
            [参加作家]飯島浩二|市川平|上野雄次|遠藤一郎|Yotta(ヨタ)
            [場所]天空橋〜ふるさとの浜辺公園〜天王洲

            →現在、9月30日の11:00〜は品川海浜公園、15:00〜はふるさとの浜辺公園、17:00ごろ、天王洲ボンドストリートあたりを走行予定です。

            2)市川平:彫刻作品の展示(9/30〜10/1)

            彫刻家であり、特殊照明作品を制作している市川平。大森ふるさとの浜辺公園に彫刻作品が出現します。(場所:ふるさとの浜辺公園)

            3)遠藤一郎:「未来へ丸」出航(9/30)

            車体に大きく「未来へ」と描かれた、各地で出会った人々がそのまわりに夢を書いていく『未来へ号』で車上生活をしながら全国各地を走り、「GO FOR FUTURE」のメッセージを発信し続ける未来美術家の遠藤一郎が、2013年から取り組んで来た『未来へ丸』がついに完成。品川大田 水辺の観光フェスタと連携し、大田区〜品川区の運河をパレードします。

            →今の所、9/30(土)18:45ごろ、天王洲から出発〜21:00ごろまで、大田区〜品川区の運河を走行予定(調整中です)

            2017.07.06 Thursday

            カッパ師匠のリアルチャレンジシリーズ第一弾

            0

              Art Center Ongoingにて7/10〜16「カッパ師匠のリアルチャレンジシリーズ第一弾」を行います!

              http://www.ongoing.jp/ja/artcenter/gallery/index.php?itemid=555

              お楽しみに!!

               

              〜カッパ師匠のリアルチャレンジシリーズ第一弾〜

              『念写』

              スケジュール
              7月10日〜16日
              12時からスタート、1時間念写、1時間休憩を繰り返し、20時にその日のポラロイドを開封結果観察、21時終了
              休憩中は客とお茶を飲み交わしながらゆったり過ごす

              場所
              アートセンターオンゴーイング吉祥寺

              説明
              マジです。誰もが知ってるレッテル貼られたベタベタインチキ能力の代名詞「念写」。カッパがマジで挑戦します。もうヤバイ、ドキドキ。オカルトよりもホラー。本当はこういうの最重要で、そろそろ色々と貼り替えないと。あれこれすっかり本気にならなそうだから今さらマジで挑戦してみてもいいんじゃないか。痛くも痒くもないわけだし。出来ることはわかっているが、出来るかわからない。でも曇りなく出来ると思っている。だから初挑戦!!!
              去年から一年程、「念写」に深く精通するとんでもない研究所にかよって修行?のような、一応は修練のようなことを積んでみた。詳しくは言わない。研究所にもすでに10年前から能力者がいないらしい。しかしやはり挑戦しないことには始まらない。ので初挑戦!!!
              もちろんフェアにやる。嘘はつかない。未開封のポラロイドフィルムに向かって1時間念写して1時間休憩を繰り返す。1日のラストにポラロイドをはがす。写るか写らないかみる。念写中はジッとしてる、と思う。休憩中はお茶を飲んでる、と思う。ほんとになにがなんだかわからない。いちおう公開実験。場合によっては未公開になるかも。ぜんぜんわからん。
              案外もくもくと道の上で10年ほど寝起きして、えんえんと、終わらない留まらない地と空の移り変わりを見続けていると、頭だか胸だか自分だか誰だか心だか時だかワケワカラナクもなってきて!!さらに区別なんぞドウデモヨクもなってきて!!たかだか10年そこらですら。またはここんとこカッパばかりやってると、単なる変装なのにですら。ナニガナンダカすっ飛んで!!現実味あふれる既成たる範囲たる能力なんて、人間味あふれる想像しうる範囲たる何かなんてどうも!!血流がわるいんだよな。そうなるでしょ、さすがに。なぜなら想いはもっともっともっともっとオモシロクオモシロクつのる一筋で、バカバカバカバカ!!!どうにもならないバカ!!!ラストはただのバカ、、、を夢みる大バカのリアル天然感覚が赴く先は、より得体の知れぬ、より理解の出来ぬ、真のリアル、それでいてただのリアル。いまだ隠れた常能力の切れ目。では超能力やってみます。まずは「念写」。カッパ。

              遠藤一郎


              最終日のラストに関連イベント
              16日(日)19〜21時
              『念写できた?えっ、なになに?の会』

              2017.04.13 Thursday

              【4/23】小倉ヒラク×遠藤一郎『発酵文化人類学』出版記念トーク

              0


                味噌、醤油、納豆、パン、ワイン、ヨーグルト、チーズなどなど、わたしたちの祖先が長い歴史を経て作り上げてきた様々な発酵食品たち。身の回りにあるそんな発酵食品を切り口として、新しいライフスタイルや、日本を始めとした古今東西の発酵文化について掘り下げた書籍『発酵文化人類学』が出版されます。

                著者は、一時期アドバイザーとして当校に携わっていた小倉ヒラクさん。ヒラクさんは、発酵デザイナーとして、全国の醸造家たちと商品開発や絵本・アニメの制作、ワークショップを開催。近年では「こうじづくりワークショップ」で全国を飛び回ったりと、まさに発酵文化の伝道師として活躍中です。『発酵文化人類学』は、満を持して書き下ろされたヒラクさんの発酵リサーチ&ワークの集大成で、予定文字数を大幅に超過して20万字近くの大著になるとのこと。期待です。

                そしてヒラクさんのトーク相手を務めるのは、当校講師であり、未来美術家の遠藤一郎さん。あれ、遠藤さんってアーティストでしょ?発酵関係ないじゃんと思われる方、違うんです。遠藤さんは、昨年富士マグマ農場なる畑を開墾し、微生物と電子による特殊農法によって大豆を栽培して味噌を作ったりと、発酵にドップリと浸かり中。しかもカッパ姿に扮して大豆を育てているというのだから面白すぎる。そろそろ表に出てきてみんなに話してよ、一郎さん。

                ということで、今回は『発酵文化人類学』の出版記念としてお二人を招き、発酵を糸口にアート、ローカル文化、特殊農法?についてディープにお話しいただきます。是非ご来場ください。

                 

                『発酵文化人類学』ってどんな本?

                大豆に麹菌がつくと美味しい味噌に、ブドウにイーストがつくとワインに、牛乳に乳酸菌がつくとヨーグルトに………。
                発酵とは、微生物が人間に役立つ働きをしてくれること。そして微生物のちからを使いこなすことで、人類は社会をつくってきた。「発酵デザイナー」が「文化人類学」の方法論を駆使して、ミクロの視点から社会のカタチを見つける旅へ出発!

                取り上げる発酵トピックス:
                麹、味噌、醤油、日本酒、甲州ワイン、すんき、発酵茶、くさや などなど

                取り上げる文化人類学トピックス:
                レヴィ=ストロースの「ブリコラージュ」、マリノフスキーの「クラの交換ゲーム」、マルセル・モースの「贈与と全体的給付」、ベイトソンの「生態系のサイバネティクス」、ポランニーの「オルタナティブ経済論」 などなど

                登場する醸造家たち:
                寺田本家、五味醤油、ミツル醤油、旭洋酒(ソレイユワイン)、マルサン葡萄酒、新政酒造

                ☆詳細&事前予約はこちらから!
                 →ソトコト連載『発酵文化人類学』事前予約のお願い&お祭りやります!

                ☆出版イベントツアーも開催されます!
                 →【全国の皆さまに会いにいくよ】発酵文化人類学全国ツアーの第一弾日程発表!


                小倉ヒラク×遠藤一郎『発酵文化人類学』出版記念トーク

                出 演:小倉ヒラク、遠藤一郎
                日 程:2017年4月23日(日)
                時 間:19:00〜21:00
                参加費:1,500円
                予 約:ページ下部の予約フォームよりお申込みください。
                会 場:美学校 本校(地図
                    東京都千代田区神田神保町2-20 第二富士ビル3F

                 

                出演者プロフィール


                小倉ヒラク

                小倉ヒラク

                発酵デザイナー。「見えない発酵菌たちのはたらきを、デザインを通して見えるようにする」ことを目指し、全国の醸造家たちと商品開発や絵本・アニメの制作、ワークショップを開催。東京農業大学で研究生として発酵学を学んだ後、山梨県甲州市の山の上に発酵ラボえおつくり、日々菌を育てながら微生物の世界を探求している。
                絵本&アニメ『てまえみそのうた』でグッドデザイン賞2014受賞。2015年より新作絵本『おうちでかんたん こうじづくり』とともに「こうじづくりワークショップ」をスタート。のべ800人に麹菌の培養方法を伝授。自由大学や桜美林大学等の一般向け講座で発酵学の講師も務めているほか、海外でも発酵文化の伝道師として活動。雑誌ソトコト『発酵文化人類学』の連載、YBSラジオ『発酵兄妹のCOZYTALK』パーソナリティも務めている。

                 

                 

                遠藤一郎

                遠藤一郎

                1979年静岡県生まれ。未来へ号ドライバー、カッパ師匠、DJじゃみへんさん、GO FOR FUTURE、from HELL。
                出会った人々が車体に「夢」を寄せ書きしていく『未来へ号バス』に乗って全国を旅する車上生活者。アートイベントなどで展示やパフォーマンスをおこなう。現在、凧あげプロジェクト「未来龍大空凧」。日本列島にメッセージを描く「RAINBOW JAPAN」。カッパに扮して出没する「カッパ師匠」。微生物と電子による特殊農業「富士山マグマ農場」。などのプロジェクトを進行中。

                 

                2017.03.04 Saturday

                作家レコメンド「一枚の絵の力」展

                0

                  BLOCK HOUSEで行われる「一枚の絵の力」に作家をレコメンドしています。

                  犬和紙/関川航平/中村留津子/山下智大

                  http://blockhouse.jp/index.php?itemid=166

                   

                  ***

                  一枚の絵の力 Power of a painting

                  2017年03月10日 > 2017年03月20日
                  exhibition
                  1F:神馬啓佑、永田康祐、成田輝、松下徹、山形一生、山田はじめ
                  Keisuke Jinba、Kosuke Nagata、Hikaru Narita、Tohru Matsushita、Issei Yamagata、Hajime Yamada
                  B1F:犬和紙、栗田宏、関川航平、多田さやか、中村留津子、山下智大
                  Inuwashi、Hiroshi Kurita、Kouhei Sekigawa、Sayaka Tada、Rutsuko Nakamura、Tomohiro Yamashita

                  Open 13:00-20:00 Closed on Monday (Open on 20th )
                  ◉Opening Reception: March 10th,19:00-21:00
                  ◉Lecture by Kentaro Ichihara: March 18th, 18:00 - 19:30( 講師:市原研太郎)1000yen (with 1Drink)
                  「イメージはどこに向かうのか?─ イメージの純化をめぐってアートは輪舞するWhere does Art go?─ Art dances in a circle around purification of the image.」
                  ◉Artist Talk: March 19th, 18:00-19:30 (Guest:花房太一、須賀悠介)500yen(with 1 Drink)

                  〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-12-9 BLOCK HOUSE 1F+ B1F
                  6-12-9-1F+B1F Jingumae Shibuya-ku, Tokyo 150-0001 JAPAN
                  www.blockhouse.jp

                  絵は千年前も千年後も一つのコミュニケーションの方法としてあり続けると思うが、自然現象の延長としてメディア環境が作品の基盤としてある今、絵のあり方も変化を迎えていると思う。
                  そうした世界の見え方のずれを捉え、感覚のチューニングの可能性を見せるような機会を、今回は作りたいと考えました。
                  これまで毎年開催してきた「一枚の絵の力」ですが、今年はBLOCK HOUSEのユニークなガラスや鏡の空間の中で、ここでしかできない感覚を、絵を、伝えられたら幸いです。 伊藤悠

                  Painting has been a communication tool for 1,000 years and will be so after 1,000 years. However, I believe the concept of painting is changing, because today, media environment, which exists as an extension of natural phenomena, plays the role of the platform for creating the artwork.
                  Capturing the gap of the perspective on the world, I would like to create an opportunity to present the possibility of tuning the senses.
                  "Power of Painting" has been held every year. This year, it would be great if BLOCK HOUSE, with its special glasses and mirrors, can provide the unique sense and paintings to the viewers.

                  企画:アイランドジャパン株式会社
                  1F 展示アドバイザー:花房太一Taichi Hanafusa
                  B1F 展示レコメンダー:華雪Kasetsu(栗田 宏)、遠藤一郎Ichiro Endo(犬和紙/関川航平/中村留津子/山下智大) 
                  協力:新潟絵屋 NIIGATA EYA
                  Special Thanks to 小野寺宏至 Hiroyuki Onodera

                  [作家プロフィール]
                  ▼1F
                  20170226-keisuke_jinba_344.png
                  神馬啓佑 | Keisuke Jinba
                  1985年愛知県生まれ 兵庫県育ち。2011年京都造形芸術大学大学院 芸術研究科表現専攻 修了。主な個展に、2015年「塑性について」division (京都) N-mark(愛知) 2013年「神馬啓佑展」銀座三越、2011年「tabula」island MEDIUM(東京)
                  主なグループ展に、2016年「肉とヴェール」京都芸術センター(京都)「VOCA展 現代美術の展望−新しい平面の作家たち−」上野の森美術館(東京) 2015年「まぼろしとのつきあい方」ギャルリオーブ(京都) 2014年「THE MIRROR」名古屋商工会館(東京) 他多数。「KUAD graduates under 30 selected」展 U30 作家賞/東山アーティストプレイス(HPAS)賞、ULTRA AWARD 2011 最優秀賞 、アートアワードトーキョー丸の内 2009 高橋明也賞

                  20170226-hikaru_narita_344.jpg
                  成田輝 | Hikaru Narita
                  1989年青森生まれ。2013 武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒業。2015年武蔵野美術大学大学院造形研究科修士課程美術専攻彫刻コース卒業。
                  主な個展に、2017年成田輝個展『DIG UP』ANAGRA (tokyo ) 主なグループ展に、2013年韓国国際交流展(韓国)2016年collaboration project (MASATAKA contemporary ×RISE gallery )/tokyoなど。

                  20170226-kosuke_nagata344.jpeg
                  永田 康祐 | Kosuke Nagata
                  1990年愛知県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修了。メディアとイメージの関係を取り扱いながら、写真やコンピュータグラフィクスなどを用いたインスタレーションや映像作品を発表している。
                  主な展覧会・プロジェクトに、個展『Therapist』(2016, TWS本郷, 東京)、『無条件修復』(2015, milkyeast, 東京) 、『マテリアライジング展 III』(2015, 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA, 京都) などがある。

                  20170226-tohru_matsushita_344.jpg
                  松下徹 | Tohru Matsushita
                  1984年神奈川県生まれ。2010年東京藝術大学美術専攻先端芸術表現科修了
                  身近な環境にある、学実験や工業生産技術を用いた絵画作品や壁画作品を制作。
                  それらの技術によって起こる現象や法則性が引き起こす結果を、観測することと操作することの間に作品を制作する。また、自身の背景にあるストリートアートに関係する展覧会やイベントの企画に力を入れている。
                  主な展覧会に、2016年『HIDDEN ANNUAL』 WAG GALLERY(東京)2016年「ソノアイダ」BUCKLE-KOBO(東京)2016「SLASH, MEM PROJECTS」(上海)2016年「WORKS ON PAPER」CHINA HEIGHTS(シドニー)ほか

                  20170226-issei_yamagata_344.jpg
                  山形 一生 | Issei Yamagata
                  1989年埼玉県生まれ。現在、東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程 在籍。生物飼育、テレビゲームの経験を規範に、3DCGを用いたインスタレーション、映像を発表している。

                  20170226-hajime_yamada_344.jpg
                  山田はじめ | Hajime Yamada
                  1988年長崎県出身。2009年より独学で制作を開始し、“作品にみえない作品”をつくることによって視覚芸術における価値と美しさの本質を問い直している。主な参加展示は、2016年「BARRACKOUT」旧松田邸(東京・江東区)「かがわ・山なみ芸術祭 2016」綾川町エリア(香川)「わくわく混浴デパートメント」トキハ別府店(大分)2014年「FINALISTES FID PRIZE 2014」Catherine Putman(フランス・パリ)2013年「Wall Art Festival In SAKURA」旧穂積小学校(栃木) 「7th ARTE LAGUNA PRIZE ファイナリストエキシビション(25歳以下部門) 」Romanian Institute (イタリア・ベネチア)など。

                  ▼B1F
                  20170226-inuwashi_344.jpg
                  犬和紙 | Inuwashi
                  狼になりたくて狼を描いている高校生。
                  2016年 ナマ・イキvoiceアートアーケット グランプリ

                  20170226-hiroshi_kurita_344.jpeg
                  栗田 宏 | Hiroshi Kurita
                  1952年白根市(現新潟市南区)生まれ。白根市役所に勤務し、在職中より絵を描き始める。その後、退職し絵に専念。「生成」「気」「密」などのテーマで制作を続ける。84・85年現代画廊(東京)、2000・02・04・14・15・16年新潟絵屋、04・05・07・08・09・10年画廊Full Moon、07年砂丘館、11年阿彌陀瀬(五泉市)にて個展。11年 「栗田 点 華雪」、13年 「平野充・栗田宏」開催。89年 「新潟の絵画100年展」(新潟市美術館)、新潟の絵画100年展」(新潟市美術館)、00年 「見えない境界 変貌するアジアの美術 光州ビエンナーレ2000(アジアセクション)日本巡回新潟展」(新潟県民ギャラリー)出品など。

                  20170226-kohei_sekigawa_344.jpg
                  関川航平 | Kouhei Sekigawa
                  1990年宮城県生まれ。2013年筑波大学芸術専門学群特別カリキュラム版画コース卒業。主なグループ展に、2014年「 ゲンビどこでも企画公募2014 」2015年「 ベップ・アート・マンス2015 」「 TRANS ART TOKYO 2015 」2016年「 INCIDENTS 2016 」「 Gallery Voltaire 」「 あざみ野コンテンポラリーvol.7 悪い予感のかけらもないさ展 」主な個展に2017年「figure / out」など。

                  20170226-sayaka_tada344.jpeg
                  多田さやか| Sayaka Tada
                  2013年東北芸術工科大学芸術学部美術科日本画コース卒業。2015年東北芸術工科大学大学院修士課程 日本画領域 修了。主な個展に、2012年「春と修羅」(新宿眼科画廊/東京)2014年ATLANTIS(RAF-REC/山形)2015年 SHAMBHALA(新宿眼科画廊/東京)2016年STRANGER THAN PARADISE(RAF-REC/山形)主なグループ展に、2010-「東北画は可能か?」(アートスペース羅針盤/東京、art room Enoma/宮城、imura art gallery/東京、neutron tokyo/東京、東京都美術館、T-art gallery/東京その他)2012年「風景の気配展」(新宿眼科画廊/東京)2013年「中之条ビエンナーレ」(イマジンメンバーとして、『中之条の街に星の家をつくる』(十二みます/群馬))2014年佐藤国際文化育英財団第23回奨学生美術展(佐藤美術館/東京)2016年Summer Group Show 2016(the blank gallery/東京)など。

                  20170226-rutsuko_nakamura_344.jpg
                  中村留津子| Rutsuko Nakamura
                  1990年生まれ、静岡県浜松市出身。現在浜松市に在住。女子美術大学卒業。未来美術専門学校アート科生徒。

                  20170226-tomohiro_yamashita_344.jpg
                  山下智大 | Tomohiro Yamashita
                  1992年鹿児島県生まれ。個人と個人、個人と全体などの関係性から個人を構成する人間としての本質に美しさが在ると考え、象徴として「手」をモチーフに様々な作品を制作している。主な展示に、2012年ヤノベケンジproject「SUN CHILD」(万博記念公園)「Monday project 京造ねぶた 特別賞」(上賀茂神社)
                  2013年「WORLD show window & WS」(フラクサス伊丹)2014年「3回生」展(ギャラリーオーブ)2015年「京都造形芸術大学卒業展 特別賞」(京都造形芸術大学)個展「この奥に在る」展(わははサロン)「ストリート美術館」(鹿児島中央駅アミュ広場)2016年「ナマ•イキvoice アートマーケット 審査員特別賞」(鹿児島中央駅アミュ広場)2017年「表現する遺伝子」展(ギャラリーオーブ)など。
                  2017.02.19 Sunday

                  3/11〜4/30 アート・建築・デザインでつながる東北⇔熊本

                  0

                    3/11〜4/30 熊本現代美術館で行われる「アート・建築・デザインでつながる東北⇔熊本」に参加します。

                    http://www.camk.or.jp/event/schedule/index.html#g3_vol115

                    ***

                    3.11→4.14-16 アート・建築・デザインでつながる東北⇔熊本
                    アートポリスの「みんなの家」、坂茂らによる「避難所用・紙の間仕切りシステム」、日比野克彦の「ハートマーク・ビューイング」、村上タカシの「宮城熊本 伝えるプロジェクト」、遠藤一郎「未来龍熊本大空凧」の5つのプロジェクトを軸に、東北等の災害時に生み出されたアートやデザインが、熊本でも新たなつながりを作り出す事例について紹介します。

                    詳細情報1(PDF形式)
                    詳細情報2(PDF形式)

                     

                    2017.02.19 Sunday

                    3/7 「未来美術専門学校アート科」〜春の大説明会〜

                    0

                      3/7 「未来美術専門学校アート科」〜春の大説明会〜を開催します!!

                      http://bigakko.jp/event/2017/future_spring

                      ***

                      future_spring

                      遠藤一郎 a.k.a. かっぱ師匠


                      出会った人の夢を乗せて走るバス「未来へ号」で全国を駆け巡る“未来美術家”であり、人間を超越した存在として人間界にメッセージを送る“かっぱ師匠”でもある遠藤一郎が講師を務める「未来美術専門学校アート科」。毎週1回の授業が通例の美学校において、毎月土日の2日間で2〜4回分に相当する授業を行うなど、すべてが異例ずくめの本講座ですが、早いもので今年で4期目を迎えます。

                      そこで、第4期の開講を迎えるにあたり、「未来美術専門学校アート科〜春の大説明会〜」を開催いたします。当日は実際の授業と同様、未来へ号でバスツアーを行います。開講前に講座を体験できる、またとない機会です。受講にあたっての相談やご質問も受け付けます。この機会にぜひご参加ください。


                      才能、職業、年齢、立場、人種、不問

                      相手が一人でもやります

                      超リアル。既知外のすすめ。
                      システム化デザイン化はなるべく避ける。
                      それが「意味不明」「謎」だと思ったらすでに『扉』は壊れかけてる。
                      そんな直感に気づいたら。
                      逃げず、飛び込んでいけるか。
                      ナリフリかまわず自分を突き動かせるか。
                      今より世界はカラフルか。
                      バーチャルはいらない。前へ、前へ、前へ。

                      やればできる、マジでたまんない領域へ。

                      醍醐味は挑戦と失敗と苦悩であって、未知のビジュアルとセンスと大発見であって、学びの血潮はそこにある。本当を見逃さないために肝に命じておきます。宣言、どんなにバカバカしくともどんなに胡散臭くとも、無知なる先入観、既成概念たるは全て歓喜を阻害するダメ思考とバカ理論とクソ概念であり、すっぱり無視します。極力無垢な情熱と、ふりそそぐ直感、に気をくばり忠実であるよう心がけます。であれば出来事はただの現実であり、真実はとてもとても素直に笑えますから。それが原点です。

                      人の設定(プログラム)なんて関係ないのでじゃんじゃんひっくり返し、別の可能性を閃いて感知してこじ開ける(更新パッチ)。それをまた人設定に投げ込み、どんどん新しいパッチを追加し更新していく。その積み重なりに設定(既存プログラム)がバグっていき、いつの間にか常識もひっくり返る。
                      人にも社会にも源のためには道外れたカオスポイントが必要で。見るともなく見れば巨大な輪になっており、まさに大家族。人は弱いとよく言うがそんなことはまったくない、人は強い。

                      情報は無数に溢れているように見えるが真実は一握りなので、そこに感性をあわせれば真実はとてもよく目立ってる。本質はほぼ全てが真実で美しいといえる。その中に原子や循環や気合いや手のひらがあるのかもしれない。やはり直感は取り戻したい基本スキルであるし、「感じ合う」という理解はより信憑性をもった一般的能力にならざるを得ない。「大事なものは目に見えない」ってことならば多次元も多々でしょうから。ますます。ビビビっと。逃げずに。

                      誰でも夢見たようなフザけた大バカを一生懸命に無我夢中に追い詰めて、誠の誠の新事実や奇天烈な新発見を増やすことが今やるべき最強の芸術だと思っているし、社会貢献だと思っている。といっても芸術だろうがなんだろうが、どうなるかわからずとも自分にとって生命の絶頂にわくわくわたわたしてほしい。

                      本当の本物は言葉でも表面でも概念でもなく(言葉や表面や概念だとしても)、どこからでも無限に発せられる熱パワーにあり泥臭さにあるので、直結せずともそこに心身の照準を重ねあわせるように。ゆるりととけあうように。何かのフリをするのではなく、無数の交差によってぶつけあい感じあい熱を生み、やりたいことやってみて、大好きなことやってみて涙することが今の自分たちにはとてもぬくい誕生の種になると思うので。まだまだやっていく。未来へとしかいいようがない。

                      遠藤一郎


                      講 師:遠藤一郎
                      日 程:2017年3月7日(火)
                      時 間:19:00〜22:00
                      参 加:予約不要、参加無料
                      会 場:美学校(地図
                            東京都千代田区神田神保町2-20 第二富士ビル

                      ※当日の大まかなスケジュールです。道路事情などにより若干の変更が生じます。
                      19:00  美学校集合、簡単な説明など
                      19:15頃 未来へ号で美学校を出発。バスツアーへ
                      22:00頃 美学校到着、解散

                       

                      Endo Ichiro

                      授業日:毎月第三週の土曜日と日曜日
                      未来美術家・遠藤一郎による新講座。本当にお前がやりたいことは何なのか。お前の夢を好きなまんまにやれ、わがままに。夢バカ最強宣言。非実力派宣言。最初の一歩。世の中にはへんなやつが必要だ!!

                      Calendar
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << March 2024 >>
                      Twitter
                      Selected Entries
                      Categories
                      Archives
                      Recent Comment
                      Links
                      Profile
                      Search this site.
                      Others
                      Mobile
                      qrcode
                      Powered by
                      30days Album
                      無料ブログ作成サービス JUGEM